任意整理で借金返済しませんか?

任意整理と聞くと、身構える方もいますが、借金を減らせる確率は高いので、ここでは、安心して任意整理するための情報をお伝えしていきます。任意整理は個人再生や自己破産よりも利用する人の数が遥かに多いので、気軽に検討してみて下さい。

債務整理でリフォームローンはどう扱えば良い?

f:id:kensworld:20180325111023j:plain

債務整理を行なう際、住宅ローンの返済中の人もいれば、リフォームローンを組んでいる人もいます。

住宅ローンとリフォームローンは、似ている部分もありますが、違う部分もあります。

では、リフォームの返済が残っている場合は、どのような対処をしていけば良いのでしょうか?

リフォームローンが無担保型か有担保型か?

リフォームローンには、大きく分けると無担保型と有担保型があります。

無担保型は抵当権がつかないので、審査も通りやすい傾向があり、気軽にお金を借りることが出来ます。

その一方で有担保型は、土地や家を担保にするようになりますが、抵当権設定費用などで諸費用が掛かります。

また有担保型の方が審査が厳しくなりますが、低金利で借りることが出来るというメリットがあります。

そして、リフォームローンを債務整理の対象にする場合は、無担保型か有担保型かによって対応が分かれます。

有担保型の場合は要注意

もし、リフォームローンが有担保型の場合は注意が必要です。

なぜなら、有担保型のリフォームローンを債務整理の対象にすると債権者から抵当権が実行され、自宅や土地が競売に掛けれるリスクが生じてしまうからです。

ですから、その場合は、任意整理の手続きを行って、リフォームローンを整理の対象から外すか、個人再生の手続きを行なって、住宅ローン特則を利用して、リフォームローンを守るかどちらの方法を取ることをオススメいたします。

無担保型の対応

もし、リフォームローンが無担保型の場合は、債務整理の対象としても問題はありません。

個人再生を行った場合、住宅ローン特則を利用しなくても、住宅を失うことなく、借金の残債を約5分の1に減らすことが可能となります。

債務整理後のリフォームローンについて

ちなみに、債務整理を行った後は、約5年~10年間、信用情報機関に事故情報が登録されてしまうため、その期間はリフォームローンを組むことが出来なくなります。

ここら辺は、通常の住宅ローンを対応はほとんど変わらないので、リフォームローンを組みたい方は、事故情報が解除されるのを待ってから、ローンの申請を行って下さい。